News

デザイナー・クリエーター向けプリント講座 ~第2回~
★オプションプリントでアクセントをつけよう★
シルクスクリーンプリントが他のプリント方法と大きく異なる最大の特徴は、使用するインクの種類を変えることで様々な個性的な表現が可能だという点にあります。
つまり、1度作った版を使用してプリントカラーを変えられるのはもちろんのこと、インクを膨らませたり、ラメを使ってキラキラさせたりと同じデザインでもまったく見え方の異なるオリジナルウェアを制作できます。
その中でも、当社がおすすめする人気の高いオプションプリントをいくつかご紹介いたします。
それぞれのプリントには素材やデザインによって向き・不向きがありますのでその点についても触れておきます。
★光の加減によってデザインの表情が変わる「ブラックラメインク」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当社でお作りするラメインクは、既存のインクではなく、オリジナルカラーにラメ粒子を調合しているので、全ての色をラメインクにすることができますが、ラメの光沢が出にくいカラーもありますので、事前にご相談ください。
その中でも、当社がおすすめするのは「ブラックラメインク」。
暗いところでは渋く、控えめな輝きを。光が当たるところでは、シルバーラメのようなキラキラした派手な輝きを放つ。
おすすめはブラックやネイビーといった濃色生地への使用。
通常はインクにラメ粒子を混ぜてプリントしますが、よりキラキラ感を出したいという方はラメ粒子をブラックインクの上からオーバープリントする方法も可能。(ただし、2色分のプリント料が必要)黒を基調とした渋めのオリジナルTシャツ制作にぜひ試してみてください。
注意点はラメ粒子が混在しているため、洗濯などの際に他の衣類と一緒に洗うと摩擦によりラメ粒子が徐々に落ちてしまうこと。その他のプリントにも言えることですが、プリント部分を永くいい状態に保つためには、生地を裏返しにして洗濯し、できるだけ他の生地との摩擦を軽減しながら、陰干しすることをおすすめいたします。
ブラックラメインクのイメージ画像
★自然なひび割れ感が魅力の「クラッキーインク」
デザインに立体感を持たせるプリントの代表としては「発泡インク」になりますが、ヴィンテージ感や古着感を出したいデザインにおすすめなのは「クラッキーインク」。膨らませたあとに、熱を加えることで自然にインクが割れ、独特のひび割れ具合に仕上がります。
10枚作れば、10枚とも違った割れ方をするため個性的なオリジナルTシャツやパーカーが作れます。ただ、このプリントも上記のラメ同様に通常のプリントよりも割れる加工をしている分、摩擦などには弱いため、洗濯時の扱いにはご注意ください。
クラッキーインクのイメージ画像
その他にも透明感のあるクリアな仕上がりの「クリアジェルインク」や夜間のパトロールやランニングなどの際に車のヘッドライトで反射する「リフレクターインク」などデザイナーやクリエーターの表現したいイメージによって、様々な表現方法を可能にするインク・加工方法がありますのでお気軽にご相談ください。
クリアジェルインクのイメージ画像
シルクスクリーンプリントの詳細については下記のページをご参照ください。
http://unisex.co.jp/price/silk/
デザイナーやクリエーターのこだわりで一歩差のつくオリジナルポロシャツやTシャツ・パーカーを作ってみませんか。
どんな事でもお気軽にご相談ください。